お住まいご売却の流れ
不動産のご売却からご契約、引渡しまでの基本的な流れをご紹介します。
トップページ > 買いたい方へ > お住まいご購入の流れ > 5.住宅ローンのお申し込み > 金利と返済方法
住宅ローンの金利タイプ
金利の3タイプ
住宅ローンの金利には、「全期間固定金利型」「固定金利期間選択型」「変動金利型」の3つのタイプがあります。
借入時から完済まで金利が固定され、返済額が変わらない。
3年、5年、10年など一定期間だけ金利を固定するタイプ。固定期間終了時にはその時点の金利で再度変動金利型や他の固定金利期間選択型を選択する。
金利は半年ごとに見直しされ、返済額は5年に1回見直しされる。その間の返済額は一定。金利上昇により返済額が増額になる場合は、新返済額は変更前の1.25倍が上限となる。金利上昇によっては未払い利息が発生することもある。
※上記は、返済方法が元利均等返済の場合です。元金均等返済の場合、固定金利型では金利は一定で、返済額は期間に応じて低減していきます。
「固定金利型」と「変動金利型」、「固定金利型」と「固定金利期間選択型」のように異なる金利タイプを組み合わせて借入れできる『金利ミックス型』を用意している金融機関もあります。詳しくは金融機関にご確認ください。
金利ミックス型は銀行により「ミックスプラン」という名称を用いてるものもあります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
固定金利型 (全期間固定型) |
借入時に、完済までの返済額が確定できる。 | 変動金利型及び固定金利期間選択型に比較し、金利が高い。 |
固定金利期間選択型 | 選んだ期間の金利が確定し、その期間の返済額は一定。 | 借入時に、固定金利期間終了後の返済額が確定しない。 |
変動金利型 | 返済中に金利水準が下がると、返済額が減少する。 他の金利タイプに比べ、金利が低い。 |
返済中に金利水準が上がると、返済額が増加する。 借入時に、将来の返済額が確定しない。 |
■どのタイプを選べばよいのか?
さて、ここまで紹介してきた各タイプのなかでどれが有利かは、その ときどきの金融情勢やあなたの条件などによって異なります。
まず、各タイプのなかで最も金利が低いのは、一般的に固定期間選択型の1 年~3 年もので、次いで変動金利型の順となり、あとは固定期間が長いものほど高くなる傾向にあります。したがって、短期間のうちに買い換える予定がある人や短い返済期間で返すという人は、金利の低さに注目して1 年~3 年ものの固定期間選択型を選ぶとよいといえます。
一方、長期返済を考えている人は現状の金融情勢をしっかり考慮する必要があります。いまの金利水準が高く、将来下がる可能性があると思えば変動金利型、反対にいまが最低水準にあると思えば長期間金利が固定されているものを選ぶとよいでしょう。
お客様のライフプランに合わせ、それぞれのメリット、デメリットを理解して決めましょう。
返済方法
元利均等方式と元金均等方式
住宅ローンの返済方法は、「元利均等返済」と「元金均等返済」があります。元利均等返済が一般的です。
毎月の返済額(元金+利息)が一定額となる返済方法。
毎月の一定の元金に、残元金の利息額を上乗せして支払う返済方法。
※上記イメージ図は金利が全期間一定の場合のものです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
元利均等返済 | 毎月の返済額が一定のため、返済計画が立てやすい。 元金均等返済に比べ、当初の返済額が少ない。 |
同じ返済期間であれば、元金均等返済よりも返済総額が多くなる。 元金均等返済に比べ、返済開始当初における元金の減少が遅い。 |
元金均等返済 | 毎月の返済額が徐々に少なくなり、将来の返済負担が軽くなる。同じ返済期間であれば元利均等返済より総返済額が少ない。 元利均等返済に比べ、返済開始当初における元金の減少が早い。 |
借入れ当初、返済金額が多く、負担が重い。 元利均等返済に比べ、借入額が少なくなり、借入れ希望額が借りられない場合がある。 |
毎月返済とボーナス併用返済
住宅ローンの返済は、「毎月返済」と毎月返済に加えて、6ヶ月ごとに追加で支払う「ボーナス併用返済」があり、どちらかを選択するようになっている。ボーナス併用返済を利用する場合、ボーナス月は返済額が増えますが、毎月の返済額を抑えることができます。
ボーナス返済の割合は、民間金融機関では借入額の50%以内が多く、フラット35では40%以内となっています。景気や経済情勢および会社業績によりボーナス支給額は変動する可能性があります。ボーナスに頼った返済計画は、慎重に検討する必要があります。
ボーナス併用返済の場合の返済額例
例 : 借入額3,000万円、金利3%、返済期間30年、元利均等返済 ※金額は概算です
ボーナス返済の割合 | 毎月返済額 | ボーナス分返済額 | ボーナス月の返済額合計 |
---|---|---|---|
毎月返済のみの場合 | 126,480円 | - | 126,480円 (毎月一律) |
借入額の30%(900万円)の場合 | 88,536円 | 228,537円 | 317,073円 |
借入額の50%(1,500万円)の場合 | 63,240円 | 380,895円 | 444,135円 |
返済率(返済比率)
年収に対する住宅ローンの年間返済額の割合(比率)です。金融機関の融資の基準の一つにもなっています。返済率は年収によりそれぞれ上限があります。
【金融機関の基準例】 ※金融機関により異なります
年収 | 返済率 |
---|---|
300万円以下 | 25%以内 |
300万円超400万円以下 | 30%以内 |
400万円超700万円以下 | 35%以内 |
700万円超 | 40%以内 |
※年収は税込年収で計算します。
一部繰上返済について
毎月の返済以外に、返済期間の途中で借入残額の全部または一部を返済することを繰上返済といいます。全額返済(完済)する「全額繰上返済」と、残額の一部を返済する「一部繰上返済」があり、一部繰上返済には、返済期間を短縮する「期間短縮型」と毎月の返済額を減額する「返済額軽減型」の2つの方法があります。
毎月の返済額はそのままで、返済期間を短縮します。
返済期間はそのままで、毎月の返済額を減額します。
期間短縮型の繰上返済は、早ければ早いほど、金利の高いものほど、期間の長いものほど、利息軽減の効果は大きくなります。
返済額軽減型は毎月の返済額を抑えることができます。
なお利息の軽減には期間短縮型にメリットがあります。家計に余裕ができたら考えたいものです。
お気軽になんでもご相談ください。幸成不動産にお任せください。
お気軽にお問合せ・ご相談ください。
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】水曜日、不定休:土曜日・祝日
028-632-8878
お住まいご売却の流れ
不動産のご売却からご契約、引渡しまでの基本的な流れをご紹介します。
お住まいご購入の流れ
お住まいご購入時の流れと、各ステップでの留意点やポイントをご説明致します。
ご売却のご相談(査定)
幸成不動産はお客様のお住まいのご売却をご支援いたします。お気軽にご相談ください。
ご購入Q&A
物件を買いたいけどよくわからない。ご購入に関する質問と回答をまとめました。
未公開物件とは?
公開が制限されている「未公開物件」を理解してご購入に幅を広げましょう。
ローンシュミレーション
毎月いくらずつ返済すればよいか?ローンシミュレータで試算できます。
引越し手続きチェック
引越しチェックリストを活用して、早く確実に済ませるようにしましょう。
028-632-8878
Copyright © 2017 - All Rights Reserved - 幸成不動産